香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 国分寺のこだわりうどん屋さん › 釜玉状態にしてから

2011年05月23日

釜玉状態にしてから

釜玉状態にしてから

今日は、お客様からアイデアいただいて、釜玉状態にしてから釜揚げ出汁で食べてみました。

私はこっちのほうが好き!

もう少し100円お試しやってみますので、色々アドバイスお願いします☆



Posted by こだわりうどん at 17:01│Comments(6)
この記事へのコメント
私は釜玉にしてからかけ出汁かけても
卵がちゃんと固まってないと無理かも~(;´∀`)

出汁に混ざるのが駄目なんです…
Posted by つぶあんな at 2011年05月23日 18:15
石川さん お久しぶりです。
レポートかなり遅くなって済みません。
ネーミングも思いつか無くてゴメンなさい。
また、食べに行きますね。
例の白い作業ズボン、金蔵寺のお店で買えました。ありがとうございました。
Posted by 夢ママ at 2011年05月23日 19:09
しっかり釜玉状態にするなら釜玉ぶっかけと呼んで良いでしょうね。
はゆかさんがすでにメニュー名にしてるので
通りも良いでしょうしね。

大阪の「きすけ」さんというお店では釜玉をつけダシで食べさせています。
好みは多少分かれますが意外といけるんで私は好きです。
Posted by PSY at 2011年05月23日 22:57
つぶあんなさんこんばんわ。
釜玉もNGなんですね(汗)
対応策考えておきます!
Posted by 讃岐の香り 石川うどん at 2011年05月25日 21:11
夢ママさんこんばんわ。

例のズボンあったんですね!
サイズも(笑)
色々写真にのってたけど、大きい・・・
Posted by 讃岐の香り 石川うどん at 2011年05月25日 21:13
PSYさんこんばんわ。

ぶっかけの出汁と釜揚げの出汁は別のなで、その釜揚げの出汁をつかいます。
この『釜揚げ出汁』を強調したいんですよ~
Posted by 讃岐の香り 石川うどん at 2011年05月25日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釜玉状態にしてから
    コメント(6)