香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 国分寺のこだわりうどん屋さん › 明石園芸さん(ぶどう)

2010年11月09日

明石園芸さん(ぶどう)

今日は、明石さんのとこに行ってきました。

明石園芸さん(ぶどう)

上の写真の右側が葡萄畑です。

明石園芸さん(ぶどう)

葡萄畑に日光が当たらないということで、雑木を伐採してました!

日の出の方向を見て見ましょう。

明石園芸さん(ぶどう)

これで日光をさえぎるもの(雑木)がありません!

このわずかな、日光(朝日)だけでも、糖度に影響するそうです。

朝日が影響する時間はほんのわずか・・・

しかし、そのわずかな時間でも葡萄にとっては大切なのです。


明石園芸さん(ぶどう)

今日は、この葡萄(包装している)の木を切ってしまうと言う事で、お邪魔させていただきました。

『なぜ!?』ですよね。

今から葡萄の糖度を計ってみましょう。

明石園芸さん(ぶどう)

葡萄を一粒とって、糖度計で計ります。

出荷時は毎日1房1房糖度を計るので、1房につき10粒無くなります。

重さにして、200グラムです。

房と房の間の間隔が50cmしか離れていなくても、糖度は全然違うそうなので、毎回測定するそうです。

明石園芸さん(ぶどう)

糖度数字は15度でした。

明石さん曰く、『こんなのは商品として出荷できない・・・』との事。

一粒いただくと・・・

『甘っま~い!!』

『なぜ!?』ですよね。
私は知ってます。本当の瀬戸ジャイアンツを・・・・
明石さんは、『普通に食べれるけど、明石園芸としての瀬戸ジャイアンツではない』との事。
この育たなかった13年生の木に、見切りをつけて伐採することにしたそうです。
そして、木になっている瀬戸ジャイアンツは処分するらしい・・・
その数、めちゃくちゃあります!
明石園芸さん(ぶどう)

本当の、ものづくりの職人・名人は、明石さんみたいな人のことを言うのかもしれません・・・

現在、提供している葡萄も数日で終わりになってしまいます。

今日は、明石さんありがとうございます。

職人魂を教わりました☆



Posted by こだわりうどん at 19:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明石園芸さん(ぶどう)
    コメント(0)