この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年08月31日

夏休みの最後



夏休み最後と言うことで、甥っ子と姪っ子でカキ氷を食べに行きました。

がっ、しかし!お店が無かったです。

高校の時によく食べに行ってたところ。

宇治ミルクが最高においしくて、お茶をたてるところから作ってくれるお店でした。

やけくそになり、夢タウンへ



2000円のジャンボパフェ食べました。

最後は罰ゲーム的に食べてました(笑)

高さ40cmで、幅(最高)20cmはビックリです!!  


Posted by こだわりうどん at 21:41Comments(4)

2010年08月30日

最近・・

最近、足がつります(^_^;)

しかも寝てる時に。

明日は夏休み最後の日なんで、ゆっくり休みますo(^-^)o

かき氷食べに行きます!

宇治ミルク
  


Posted by こだわりうどん at 23:03Comments(4)

2010年08月29日

ダシのお話





ダシのお話です。

石川うどんのダシ(白だし)は、約4.3%がイリコや昆布等の節です。

当然化学調味料を使用してません。

よく、讃岐うどんのダシ(かけダシ)は、透明なのが讃岐うどん!っと言われていますが・・・

それは全くの誤解で、白だしと最後の醤油(かえし)を混ぜると、かけだしや付けだしになります。

その時の『醤油』がポイントなんです。

石川うどんでは、醤油自体の色が濃い醤油を使用しています。

ですから、かけ出しの色が濃く見えます。

オープン前に『かえし』を何十種類と作りました。自分が一番美味しいと思った醤油を現在使っています。

話をもどして、節類の『約4.3%』を使用してますが、他店からすると多いと思われます。

化学調味料を使用していないので、4.3%も使用しています。しかし、沢山使えばダシが出るってわけでもありません。

例えると、洗剤は沢山使えば汚れが落ちるとも限らない。適量が一番なんです。

ダシって難しいですよ☆  


Posted by こだわりうどん at 20:14Comments(6)

2010年08月28日

伊豆錦!





明石さんの葡萄をはじめて食べたのは、この『伊豆錦』でした。

明石さんより
『ピオーネ(カノンホールマスカット×巨峰)にもう一度マスカットを交配させた品種です。
ピオーネと同じく黒系の大粒品種で、外見もピオーネに似ています。
7年目にして「ピオーネ越え」を果たした自信作です。』

はじめて食べたときの感動は今でも忘れません!

今日の10時30分ごろもってきてくれて、まずは一口。

『そうそう!これこれっ!あ~懐かしい。これを待ってたんだよ~』って、なりました!

明石さんの話では、糖度20度越えしているそうです。

明日の日曜日もやっちゃいます。

『伊豆錦(いずにしき)ちょうだい』で、もらえます。スタッフに声かけてくださいね☆

去年は『夢菓房たから』さんでも、ぶどう大福で使われていた、明石さんの伊豆錦。

ご賞味ください!  


Posted by こだわりうどん at 20:01Comments(0)

2010年08月27日

明日もいちぢく!と葡萄!





明日もいちぢくをプレゼントします。

それと明日は明石さんがブドウを持ってきてくれるので、ブドウも提供します。

明石さんが何時ごろ持ってきてくれるかわからないので、ゴルビーか伊豆錦のどちらかになります。

スタッフに声をかけてくださいね☆  


Posted by こだわりうどん at 20:49Comments(0)

2010年08月26日

いちぢくの収穫



我が家では『いちぢく』の収穫が朝の日課になってます。

西洋いちぢくでもなく、本当の『和製いちぢく』です!

実は小さいですが、甘さがすごいです。

っと、言うことで数に限りがありますが、『いちぢくちょうだい』で、スタッフに言ってみてください。

明日の金曜日だけです☆


  


Posted by こだわりうどん at 20:55Comments(0)

2010年08月25日

牛乳

最近、牛乳を飲むとお腹の調子が・・・ってなります。

昔、学校で習ったのですが、数年牛乳を飲まないでおいて、久しぶりに飲むとお腹がビックリするらしい。

毎日少量飲めば、段々慣れてきて大量に飲んでも大丈夫と学校で教わりました。

牛乳が駄目な人は、少量づつ飲んで徐々に量を増やしていくとイイみたいです。


最近は麦の泡が出るやつしか飲んでないです(笑)  


Posted by こだわりうどん at 21:30Comments(4)

2010年08月24日

うどん教室!



今日は、『さらだくらぶ』さんとのコラボで、うどん教室でした!

大成功!!

どうですか!この腕前っ!!

麺切りなんか難しいのに、子供って、1回コツをつかむと上手なんですよ~

今日はうどん粉を塩水で混ぜるところからスタートしました。

当然、粉からうどんを作るのは、みなさん初めてでした。

はじめは慣れない手つきで、不安が一杯みたいでしたが、写真でもわかるように笑顔一杯になりました!

自分が作って・切って・湯がいて食べたうどん。最高に美味しかったようです。

うどんの出汁も作り、天ぷらも揚げたてで讃岐うどんを満喫満足。

みなさん終始笑顔で、元気パワーいただきました!

今日も楽しかったです。ありがとうございます☆  


Posted by こだわりうどん at 20:14Comments(2)

2010年08月23日

明日はうどん教室



明日は、ブログでお知り合いになれた、『さらだくらぶ』さんとコラボして、うどん教室です!

夏休みの思い出にと、数ヶ月前から計画していました。

私自身がすごく楽しみなんです。

おいしいうどんできるかな~☆
  


Posted by こだわりうどん at 20:46Comments(4)

2010年08月22日

あつさに慣れる

暑さに熱さに、最近、慣れてきています。

店の釜は2つに分かれていて、右・左とうどんを釜に投入できるようになっています。



うどんはタモですくうのをギリギリまで待って、すくうと素晴らしうどんになります。

うどんを泳がせれば泳がせるほど、イイうどんができます。

ちぢれ麺もできます。それは投入してすぐタモですくうと、ちぢれ麺の完成です。

ブログタイトルの『あつさになれる』の話は、釜の右左がどっちを先に入れたかわからない(忘れた)場合に、はじめの頃は箸でうどんを一本とって、食べて確認してました。

最近は、うどんをしめる冷水に手を突っ込んでひやして、そのまま釜の表面にあるうどんを手でつまんで、食べて確認します。

当然熱いですよ(笑)

私のばーちゃんは、天ぷらを手でとってました。熱い熱いいいながら・・・

慣れってすごいと思う!  


Posted by こだわりうどん at 18:56Comments(0)

2010年08月21日

麺の安定

最近、麺(うどん)が安定してきました。

この暑さと、熟成時間(水和時間)がバッチリなんでしょう!

石川うどんのうどんは、朝練りでうどんを作っています。

宵練りより朝練りのほうが、小麦の香りと小麦独特の甘さが素晴らしいからです。

宵練りで熟成が進むと、香りと甘さが減ってしまいます。

製粉会社も小麦を製粉して、実食(うどん)する場合は、当日食べるので、実質は朝練りになります。

同じ粉でも、それだけでも違うのがうどんです。

色々なお店があり、同じ粉を使っても違ううどんの味がします。

最高の状態をいかにお客様に提供できるか。

今以上の麺が出来ますように☆  


Posted by こだわりうどん at 18:20Comments(4)

2010年08月20日

いちぢく



家のいちぢくに、ネットをかぶせました。

こうでもしないとムクドリが食べにきます。

デザートにだそうかな(笑)

毎年恒例の作業。しかし暑いですね~  


Posted by こだわりうどん at 18:42Comments(2)

2010年08月19日

ちくわ


ちくわを2本提供しております。

冷凍ちくわと、練り物として有名な観音寺から届けられたデンプンの少ないちくわを提供してます。

味と食感がぜんぜん違います!

明日だけですが、この違いをわかってほしく、1/4の大きさですが『ブログみたよ』で試食できます☆  


Posted by こだわりうどん at 18:13Comments(0)

2010年08月18日

明日からゴルビー!


明日のデザートはゴルビーです!

このゴルビーは皮は食べれませんが、ブドウの肉を楽しむブドウです。

旧ソ連のゴルバチョフ大統領の頭のアザに似ていることから、ゴルビーと名前が付けられたそうです。

めちゃくちゃうまいです☆

あと・・・

このブログを見た方だけ、『ハイベリーちょうだい』で、ハイベリーの試食が出来ます。

是非ご賞味ください!

PS.明石さんのHPより目が離せません(笑)

  


Posted by こだわりうどん at 21:42Comments(2)

2010年08月17日

肩こり

最近、肩こりがひどいです・・・

っと、いうことで温泉に行きました!

銭湯ですけどね(笑)

温泉大好きです。

意外と風呂入っている時にアイデアなんかが浮かんできます。

リラックスできてるみたい☆  


Posted by こだわりうどん at 22:07Comments(0)

2010年08月16日

差し入れっ!


今日も暑かったです。

りこさんから差し入れいただきました~

『クリーム大福』!!

冷やして食べると、おしぃ~い~☆

疲れているときって、甘いもの食べたくなりますよね。

まさにその時でしたっ!

美味しかったです。ありがとうございます☆  


Posted by こだわりうどん at 17:51Comments(2)

2010年08月15日

家のスダチが大きくなりました。



家のスダチが大きくなりました!

毎年すごい量のスダチが収穫できますが、今年は去年ほどじゃないみたいです(涙)

みなさんスダチは冬になると、とても高価になります・・・

1個が100円越えてしまいます。

しかし、美味しいですよね。このさっぱり感が!  


Posted by こだわりうどん at 19:14Comments(2)

2010年08月14日

お盆のお店

お盆のお店は、去年は必死でうどん茹でてました。

今年は、お客様の顔を見れるようになっていました。

常連さんのご家族や、うどんで知り合った方々、前職の先輩方が来てくれて、こっちもテンションあがりました!

営業してよかったーと、思える一日でした☆

明日も楽しみますよ!  


Posted by こだわりうどん at 20:59Comments(2)

2010年08月13日

鳥も夏ばて?



最近、こいつら(烏骨鶏)が卵を産んでくれません。

毎年のことですが、夏になると全く産まなくなります・・・

鳥も夏バテや、ストレスがあれば、イイ卵は産んでくれないんです。

早く涼しくならないかな~  


Posted by こだわりうどん at 20:05Comments(2)

2010年08月12日

明日もゴルビー!



明日も『ゴルビー』をブログ見てくださった方だけ、サービスいたします!

『ブログみたんでゴルビーちょうだい!』って、スタッフに言ってみてください。

このブドウは絶対に食べていただきたいです!

こんなに甘いのに、食感がバッチリあります☆  


Posted by こだわりうどん at 21:37Comments(0)