
2010年09月05日
うずらの卵

賞味期限は一週間後の賞味期限。
味が普通じゃありませんでした。
原因は色々調べると、ある程度わかりました。
数パーセントの確立でした。
悪いものがあれば、スタッフに言ってください。
よろしくお願いします。
Posted by こだわりうどん at 19:42│Comments(2)
この記事へのコメント
最近、ウズラの卵にしても、普通の卵にしても良くないのが混ざっていますね。
うちはウズラを茹でて串に刺すから、塩水に入れた時点でダメなのは浮くのでわかりますが。約10%はこの時点でダメ。
茹でてる間にまた数個がダメになり、剥いてる間にまたダメなのが出てきて、実際売り物になるのが八割弱あるかないか。
お盆の後に届いたのはもっと悪かったです。ケース買いですから、チェックのしようもないですし。賞味期間なんかははるか先なんですが。
やはりこの暑さゆえでしょうねー。早く涼しくならないとですね!
うちはウズラを茹でて串に刺すから、塩水に入れた時点でダメなのは浮くのでわかりますが。約10%はこの時点でダメ。
茹でてる間にまた数個がダメになり、剥いてる間にまたダメなのが出てきて、実際売り物になるのが八割弱あるかないか。
お盆の後に届いたのはもっと悪かったです。ケース買いですから、チェックのしようもないですし。賞味期間なんかははるか先なんですが。
やはりこの暑さゆえでしょうねー。早く涼しくならないとですね!
Posted by ヒゲ専務 at 2010年09月06日 08:12
ヒゲ専務さんこんばんわ。
ざるに生のウズラ付けてます。
なんで、生はわかんないですよね・・・
うずらって、有精卵が数パーセントあるんで、たぶんそれが悪さしたんだと思われます。
こまったもんだ・・・
ざるに生のウズラ付けてます。
なんで、生はわかんないですよね・・・
うずらって、有精卵が数パーセントあるんで、たぶんそれが悪さしたんだと思われます。
こまったもんだ・・・
Posted by 讃岐の香り 石川うどん at 2010年09月07日 21:12