
2010年11月10日
シャドークイン

これ何かわかります??
ジャガ芋の種類で『シャドークイン』といいます。
ちょっとの間だけ提供してました。
中が紫色なんですよ!
明日からは、インカの目覚めに変更します。
インカの目覚めは天ぷら揚げたては、ほのかな塩っ気がありますが、一旦冷めるとすごく甘いんです。
栗みたいですよ!
って、事で明日はインカの目覚めです!
時間差で食べてみてください☆
Posted by こだわりうどん at
20:49
│Comments(2)
2010年11月09日
明石園芸さん(ぶどう)
今日は、明石さんのとこに行ってきました。

上の写真の右側が葡萄畑です。

葡萄畑に日光が当たらないということで、雑木を伐採してました!
日の出の方向を見て見ましょう。

これで日光をさえぎるもの(雑木)がありません!
このわずかな、日光(朝日)だけでも、糖度に影響するそうです。
朝日が影響する時間はほんのわずか・・・
しかし、そのわずかな時間でも葡萄にとっては大切なのです。

今日は、この葡萄(包装している)の木を切ってしまうと言う事で、お邪魔させていただきました。
『なぜ!?』ですよね。
今から葡萄の糖度を計ってみましょう。

葡萄を一粒とって、糖度計で計ります。
出荷時は毎日1房1房糖度を計るので、1房につき10粒無くなります。
重さにして、200グラムです。
房と房の間の間隔が50cmしか離れていなくても、糖度は全然違うそうなので、毎回測定するそうです。

糖度数字は15度でした。
明石さん曰く、『こんなのは商品として出荷できない・・・』との事。
一粒いただくと・・・
『甘っま~い!!』
『なぜ!?』ですよね。
私は知ってます。本当の瀬戸ジャイアンツを・・・・
明石さんは、『普通に食べれるけど、明石園芸としての瀬戸ジャイアンツではない』との事。
この育たなかった13年生の木に、見切りをつけて伐採することにしたそうです。
そして、木になっている瀬戸ジャイアンツは処分するらしい・・・
その数、めちゃくちゃあります!

本当の、ものづくりの職人・名人は、明石さんみたいな人のことを言うのかもしれません・・・
現在、提供している葡萄も数日で終わりになってしまいます。
今日は、明石さんありがとうございます。
職人魂を教わりました☆

上の写真の右側が葡萄畑です。

葡萄畑に日光が当たらないということで、雑木を伐採してました!
日の出の方向を見て見ましょう。

これで日光をさえぎるもの(雑木)がありません!
このわずかな、日光(朝日)だけでも、糖度に影響するそうです。
朝日が影響する時間はほんのわずか・・・
しかし、そのわずかな時間でも葡萄にとっては大切なのです。

今日は、この葡萄(包装している)の木を切ってしまうと言う事で、お邪魔させていただきました。
『なぜ!?』ですよね。
今から葡萄の糖度を計ってみましょう。

葡萄を一粒とって、糖度計で計ります。
出荷時は毎日1房1房糖度を計るので、1房につき10粒無くなります。
重さにして、200グラムです。
房と房の間の間隔が50cmしか離れていなくても、糖度は全然違うそうなので、毎回測定するそうです。

糖度数字は15度でした。
明石さん曰く、『こんなのは商品として出荷できない・・・』との事。
一粒いただくと・・・
『甘っま~い!!』
『なぜ!?』ですよね。
私は知ってます。本当の瀬戸ジャイアンツを・・・・
明石さんは、『普通に食べれるけど、明石園芸としての瀬戸ジャイアンツではない』との事。
この育たなかった13年生の木に、見切りをつけて伐採することにしたそうです。
そして、木になっている瀬戸ジャイアンツは処分するらしい・・・
その数、めちゃくちゃあります!

本当の、ものづくりの職人・名人は、明石さんみたいな人のことを言うのかもしれません・・・
現在、提供している葡萄も数日で終わりになってしまいます。
今日は、明石さんありがとうございます。
職人魂を教わりました☆
Posted by こだわりうどん at
19:49
│Comments(0)
2010年11月08日
打ち合わせ

今日は、八百屋さんへ打ち合わせ。
オクラがもう終わりなので、かわりにこれ!
程より照りがあって、まさに旬です!
丁度、食べごろの『南京』です。
名前からして、栗のような南京なんでしょうね~
はやく食べてみたいです☆
Posted by こだわりうどん at
22:09
│Comments(4)
2010年11月07日
明日

明日ですが、『うどん遍路』に放送されます。
私、喋るのが苦手です。
TVなんで、無理やりってところがありますよね・・・
私は八百屋さんで修行させてもらいました。
なので、農家さん生産者さんと話す機会が多くありました。
石川うどんは平均して高いですが、素材は絶対に自信があります。
農家さん生産者さんが必死の思いで、作ったものは安く提供できない・・・
私の惚れた農家さん生産者さんの作ったものはピカイチです。
作られたものは、当然他と比べると高価ですが、味ははるか上です。
安く提供することに対して、色々考えてしまいます・・・・
当然、お客様のニーズにあった値段がいいですが、農家さんの苦労を知っているだけに、つらいところがあります・・・
その提供する値段設定がむずかしいです。
素直に美味しいものを提供したいです!
お菓子と一緒で、すごく美味しいお菓子があったら、友達に『これ食べてみて!!』って、渡しますよね!
この感覚なんです!
私は喋るのがへたですので、あまり見ないでください(笑)
Posted by こだわりうどん at
19:14
│Comments(4)
2010年11月06日
打ち込みうどんスタート

平日・土日と数量限定ですが、提供させてもらってます。
白だしの確保があるので、数量限定にしました。すみません。
特に『トマト打ち込み』のあとメシが人気です。
チーズでリゾットになります。
よろしくお願いします。
Posted by こだわりうどん at
19:55
│Comments(0)
2010年11月05日
人生をかえた芋

今日は、お客様より『安納芋(あんのういも)』を頂きました。
実は、数年前にこの『安納芋(あんのういも)』を食べたときに、『世の中にこんなうまい芋があるんだぁ・・・』って、感動したのを覚えています。
なので、『もしかして、知らない野菜でおいしいものがあるのでは?』っと、八百屋さんに修行に行きました。
このような形で、現在に至ります。
頂いたお客様曰く、『あと3週間』とのこと。
それでも十分美味しかったです!
ごちそう様☆
Posted by こだわりうどん at
21:04
│Comments(4)
2010年11月04日
明日から再登板
明日から『打ち込みうどん』を提供します。
しかし、数量限定です(涙)
理由は、厨房がプチパニックになるからです・・・
ごめんなさい。
数量限定は、味噌味が2とトマト味が2の合計4です!
トマト味は前回、夜営業しか提供してなかったものです。
人気があり、昼営業にも提供することとなりました。
何が人気かと言うと・・・『あとめし』がリゾットになります。(プラス120円)
味噌味もあとめしできます。
打ち込みうどんですので、お時間を少々頂きます。
よろしくお願いします☆
Posted by こだわりうどん at
20:13
│Comments(0)
2010年11月03日
人は見かけによらない
最近の発見。
人は見かけによらないです。
アルバイト採用は、履歴書と面接で判断します。
やはり一緒に仕事してみないとわからないですね。
石川うどんでアルバイトしだして、3ヶ月のスタッフが、日曜日に本領発揮!
注文ミスがあり、厨房がプチパニックになっているところをそのスタッフに助けられました。
そのスタッフに言われるがままに、うどんの盛付けをしました。
難なく解決(〃゚O゚)スゲー!
そのスタッフは普段は「ふわふわ」した感じなんですが、その時ばかりはテキパキ。
人って見かけによらないですね。
味の意見聞いても、人に流されず、ブレません。
的を得た意見を言ってくれます。
出汁の味も、正確に当てます。(この前の味といっしょ・・・とか、この前のほうがよかった・・とか)
毎日、出汁を作っている側と同じ舌をもってます。
最近、人を見る目がかわりました今日この頃です。
Posted by こだわりうどん at
19:13
│Comments(0)
2010年11月02日
おでんのたまご

おでんのたまごですが、ひょっとして私だけが黒いのが美味しいと思っているかも・・・
ダントツ白いたまごがなくなります。
そして黒いたまごが残ります。
『ひょっとして俺だけ・・・』って、気持ちです。
みなさんの意見聞かせてください☆
Posted by こだわりうどん at
20:55
│Comments(10)
2010年11月01日
肩こり
最近、寒くなったせいか寝方が横向きで寝てます(^_^;)
首というか、肩というか・・・
頭が痛い(+。+)
太ってますが(汗)寒いの嫌いです!
寒いから、ちっちゃく体を丸める。だから肩がこる。
ワイシャツ一枚の時期が一番好きかな☆
首というか、肩というか・・・
頭が痛い(+。+)
太ってますが(汗)寒いの嫌いです!
寒いから、ちっちゃく体を丸める。だから肩がこる。
ワイシャツ一枚の時期が一番好きかな☆
Posted by こだわりうどん at
22:28
│Comments(6)